The post 使い方の意識 ~おいしいコーヒーを飲むために~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>昨日、「飲料系サービス設置のススメ ~福利厚生充実で能率UP!~」 を書きました。
これを読んでこんな風に思った人、いると思います。
1)手入れが面倒くさそう
2)片づけが面倒くさそう
3)補充が面倒くさそう
面倒くさいの3拍子。
こう思ってしまう理由はとても単純。
使うだけ使い、汚すだけ汚し、そのままにする人がいるから
です。
以前、年末の大掃除についてこんな記事を書きました。
これと同様に、使うたびにキレイにしていれば、
手入れや片付けは最小限ですみます。
だからこそこんなルールが必須。
「自分のものじゃないから雑に使っていい」
という人がいたら、即終了。
1人の為に全員がおいしいコーヒーを飲めなくなります。
全員の共通意識がとても大切。
飲料系サービスのみならず、共有物の利用は全てそうですね。
全員が気持ちよく働ける環境は、全員の意識次第。
おいしいコーヒーをいつでも飲めるかどうかは
使う人の意識次第です◎
The post 使い方の意識 ~おいしいコーヒーを飲むために~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>The post 飲料系サービス設置のススメ ~福利厚生充実で能率UP!~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>給茶機設置、自販機設置、ドリンク配置、コーヒーメーカー設置 などなど、、
飲料系の社内向けサービスはいろいろあります。
会社が100%負担するのであればどれを設置しても良いのですが、
従業員にも多少負担させるのであれば
給茶機、自販機、ドリンク設置のどれかが良いと思います。
この3つの中でも、ドリンク設置は他にはないメリットがあります。
1) お金を投入しなくても飲み物が飲める
2) 一定量の在庫が常にある
これは故意にお金を払わないという意味ではなく、
震災時などの非常時の飲料に充当できる
という意味です。
手持ちのお金がなくても集金時に用意できれば良いので、
「飲料確保」が必要な事態にはとても助かります。
手軽に始めるにはスペースをとらないコーヒーメーカーですね。
小型なので場所は取らず、置くだけです。
私が愛用しているのは1杯ずつ作れるカプセルタイプのものですが、
ひと息つくことでリフレッシュにもなり、能率UPにつながっています^^
福利厚生の充実で従業員の満足度UP!
リフレッシュで能率UP!
この機会に導入してみてはいかがでしょうか^^◎
The post 飲料系サービス設置のススメ ~福利厚生充実で能率UP!~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>