満足度 - 株式会社まいさぽ https://www.mysapo.co.jp 「困った」を解決! “Myサポート” Tue, 20 Mar 2018 16:08:47 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.5 雑さが生みだす不信感。 https://www.mysapo.co.jp/2018/03/19/23435/ Mon, 19 Mar 2018 14:43:23 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=3535 きっちり、ぴしっと! 仕事の基本ですね。 丁寧な仕事は、信頼を生みます。   では逆に雑な仕事はどうでしょう。 社内でも社外でも、 雑な仕事は不信感しか生みません。 不快感をあたえますし、何も良い事ありません。 […]

The post 雑さが生みだす不信感。 first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
img_20180319

きっちり、ぴしっと!

仕事の基本ですね。

丁寧な仕事は、信頼を生みます。

 

では逆に雑な仕事はどうでしょう。

社内でも社外でも、

雑な仕事は不信感しか生みません。

不快感をあたえますし、何も良い事ありません。

でもいくら丁寧でも遅いのは困りますよね。

早くて雑なのもダメです。

 

早くて丁寧なのが一番ですね^^

満足度UPまちがいなしです◎

 

 

The post 雑さが生みだす不信感。 first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
飲料系サービス設置のススメ ~福利厚生充実で能率UP!~ https://www.mysapo.co.jp/2017/11/01/23557/ Wed, 01 Nov 2017 14:55:00 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=2671 給茶機設置、自販機設置、ドリンク配置、コーヒーメーカー設置 などなど、、 飲料系の社内向けサービスはいろいろあります。   会社が100%負担するのであればどれを設置しても良いのですが、 従業員にも多少負担させ […]

The post 飲料系サービス設置のススメ ~福利厚生充実で能率UP!~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
img_20171101

給茶機設置自販機設置ドリンク配置コーヒーメーカー設置 などなど、、

飲料系の社内向けサービスはいろいろあります。

 

会社が100%負担するのであればどれを設置しても良いのですが、

従業員にも多少負担させるのであれば

給茶機、自販機、ドリンク設置のどれかが良いと思います。

 

この3つの中でも、ドリンク設置は他にはないメリットがあります。

 

1) お金を投入しなくても飲み物が飲める

2) 一定量の在庫が常にある

 

これは故意にお金を払わないという意味ではなく、

震災時などの非常時の飲料に充当できる

という意味です。

手持ちのお金がなくても集金時に用意できれば良いので、

「飲料確保」が必要な事態にはとても助かります。

 

手軽に始めるにはスペースをとらないコーヒーメーカーですね。

小型なので場所は取らず、置くだけです。

私が愛用しているのは1杯ずつ作れるカプセルタイプのものですが、

ひと息つくことでリフレッシュにもなり、能率UPにつながっています^^

 

福利厚生の充実で従業員の満足度UP!

リフレッシュで能率UP!

 

この機会に導入してみてはいかがでしょうか^^◎

 

 

The post 飲料系サービス設置のススメ ~福利厚生充実で能率UP!~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
事務用品使いすぎ問題の解決策 https://www.mysapo.co.jp/2017/09/02/2303-2/ Sat, 02 Sep 2017 14:46:10 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=2232 昨日は、「事務用品支給廃止」に潜む重大リスクについて書きました。 が、 じゃぁどうすればいいわけ? の答えを書かずに終わってしまったので、今日はその解決策を。   /////   そもそも、 人のもの […]

The post 事務用品使いすぎ問題の解決策 first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
img_20170902

昨日は、「事務用品支給廃止」に潜む重大リスクについて書きました。

が、

じゃぁどうすればいいわけ?

の答えを書かずに終わってしまったので、今日はその解決策を。

 

/////

 

そもそも、

人のものは雑に扱っていい、節約しなくていい

という感覚が根本原因なのですが、

それが改善されるまでの間の対策案としてこんなのはどうでしょう?

 

一人一人に、毎月使える事務用品経費枠を与える。

 

支給されたものよりも自分が使いやすいものを使いたい気持ちはよくわかります。

例えば、過去の経験では、、

会社から支給されたホチキスは固くて、留めるのに結構な力が必要でした。

毎月何百部も書類をまとめていると、手が痛くなってきて、毎回とても苦労していました。

でも軽く留められて手も痛くならないホチキスがあったら

自分で買ってそれを使っていたと思います。

 

ならば!

 

経費上限を決めて自分で選べる状態にすれば、

経費が増えず、従業員も自分の欲しいものが買えて一挙両得

 

ですよね。

具体的には、毎月1000円でも十分かと。

年間で12000円です。前借もOKにすれば、

12000円分の文房具・・・かなりいろんなものが揃えられますね!

ホチキスの針やボールペンの替え芯などの補充品もこの毎月1000円から購入します。

自分で選んで買ったものならば、いくら経費で購入したとはいえ

少しは愛着が沸くでしょうし、雑に扱うことも減ると思います。

 

リスクなし + 経費節減 + 従業員の満足度UP

 

いいことずくしのこの対策案をオススメします◎

 

 

The post 事務用品使いすぎ問題の解決策 first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>