特性 - 株式会社まいさぽ https://www.mysapo.co.jp 「困った」を解決! “Myサポート” Sat, 24 Jun 2017 06:02:46 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.5 かけ算「九九」 ~小2時代を思い出す~ https://www.mysapo.co.jp/2017/06/15/2312/ Thu, 15 Jun 2017 14:12:38 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=1456   かけ算の「九九」は、小学校2年生で習いますよね。 その時に、1~9の全ての段を覚えます。例のゴロに合わせて。   授業中、覚えているときに、ふと思います。   「…ん? これ […]

The post かけ算「九九」 ~小2時代を思い出す~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
img_20170615-0

 

かけ算の「九九」は、小学校2年生で習いますよね。

その時に、1~9の全ての段を覚えます。例のゴロに合わせて。

 

授業中、覚えているときに、ふと思います。

 

「…ん? これ、覚えなくていいところがあるなぁ…」

 

そうです、気づいてしまいます。

6~9の段のx5までは覚えなくてもいいってことを。。。

なぜなら1~5の段で覚えているから。

 

「逆にしても同じ答えだもんね。」

 

img_20170615-1

はい。青と緑は同じ答えですよね。

そんな事に気づいてしまう小学2年生って。。

 

こういうのを見つけてしまうあたりが、

なんとも子供らしくないというかなんというか(^^;

 

人との接し方や話し方などは、年齢を重ねていくにつれて変わっていきますが

基本的な考え方って、ほんと、変わらないですね。

そういう特性を仕事に活かせている今の状況も、

なるべくしてなったのかな? と、ふと思いました◎

 

 

The post かけ算「九九」 ~小2時代を思い出す~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
「普通」は存在しない https://www.mysapo.co.jp/2017/05/22/2205/ Mon, 22 May 2017 13:05:04 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=1175   「普通は~」って言葉、よく聞きます。 でも、「普通」ってなんでしょう? ひとりひとり違って当たり前ですよね。 環境や、考え方、捉え方、全部ちがいます。 でもよく言いますよね「普通なら」とか「普通は」とか。 […]

The post 「普通」は存在しない first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
 

「普通は~」って言葉、よく聞きます。

でも、「普通」ってなんでしょう?

ひとりひとり違って当たり前ですよね。

環境や、考え方、捉え方、全部ちがいます。

でもよく言いますよね「普通なら」とか「普通は」とか。

 

/////

 

好きな色のアンケートをとりました。

  ・・・ 3人

  ・・・ 2人

黄色 ・・・ 6人

ここでの「普通」は「黄色」です。

 

身長を測りました。

Aさん 145㎝

Bさん 155㎝

Cさん 158㎝

Dさん 163㎝

Eさん 173㎝

ここでの「普通」は「158㎝」です。

 

結局のところ、

 

「普通」=「多数意見」または「平均値」

 

ということ。

普通な人は、誰ひとりいないということですね。

 

「普通」という言葉にとらわれず

「特性」として捉えれば、

見方が変わり、いろんな場面で、良い方向へ進むと思います◎

 

 

The post 「普通」は存在しない first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>