管理職 - 株式会社まいさぽ https://www.mysapo.co.jp 「困った」を解決! “Myサポート” Fri, 16 Jun 2017 14:49:09 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.5 引き出す力 ~失敗を活かす~ https://www.mysapo.co.jp/2017/06/16/2259/ Fri, 16 Jun 2017 13:59:03 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=1510 緊急事態発生 あるプロジェクトで、本番当日に不具合が発生してしまいました。 チーム内のある部分を担当していたAさんの処理方法に問題があったようです。 プロジェクトリーダーが放った言葉は、   「どうなってんだ! […]

The post 引き出す力 ~失敗を活かす~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
img_20170616

緊急事態発生

あるプロジェクトで、本番当日に不具合が発生してしまいました。

チーム内のある部分を担当していたAさんの処理方法に問題があったようです。

プロジェクトリーダーが放った言葉は、

 

「どうなってんだ!?」

 

Aさんは “怒られた” と思い、萎縮してしまいました。

 

事態の収拾

怒っている場合ではありません。

そうです、リーダーたるもの、事態の収拾をすぐさま図らなければなりません。

そのためには感情的にならず、冷静沈着に、急いで修復をします。確実に。

 

対策を練る

一旦、事態が落ち着いたら、二度と同じことが起きないように

何が原因だったのか?=根本原因を突き止めなければなりません

そのためには何をすれば良いでしょう?

 

引き出す力 ~対策を練るために~

「聞き上手」ではありません。

違う言い方をするならば、「相手の言いたい事を聞き出す力」です。

 

言いたいことがあっても、うまく表現できないことは多々あります。

当人はわかりきっているので、言葉足らずになってしまって誤解が生じることも。

特にAさんのように“怒られた”と思って萎縮してしまった人は、

うまく話すことができなくなりますよね。

 

そういう時に必要なのが「引き出す力

リーダーには欠かせないスキルです。

ゆっくり一つ一つ紐解くようにしていけば、

必ずゴールにたどり着けます。

ゴールにたどり着けたら対策案も簡単にできます!

これで解決ですね◎

 

 

The post 引き出す力 ~失敗を活かす~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
強い組織を作る方法 ~試される段取り力~ https://www.mysapo.co.jp/2017/05/26/2334/ Fri, 26 May 2017 14:34:20 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=1203   モノ作りの工程は4step 私はモノ作りが好きです。 図工、絵画、料理などなど。。。   モノ作りに必要な事は次の4stepです。   ① 手順を決める ② 材料を用意する ③ 必要なサ […]

The post 強い組織を作る方法 ~試される段取り力~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
 

モノ作りの工程は4step

私はモノ作りが好きです。

図工、絵画、料理などなど。。。

 

モノ作りに必要な事は次の4stepです。

 

① 手順を決める

② 材料を用意する

③ 必要なサイズや量に加工する

④ 工程に従って作業を進める

 

さて、ここで一番重要なstepはどれでしょう?

そうです。

① 手順を決める

ですね。

 

どんな大きな建築物も設計書が全てです。

設計書の通りに何もかもが準備され進められ完成に至ります。

どんなすばらしいデザインでも、

設計書に1つでもミスがあれば、

それは欠陥建築物になってしまうのです。

 

手順=段取り

建築設計書や料理のレシピは、言わばその手順=段取りをまとめたものです。

その通りに作業工程が進むのですから、

一番時間をかけるべき部分です。

この部分がしっかりと出来上がっていれば、

あとは作業をすすめるだけですから

難しいことはほとんでありません。

 

管理職に必須のスキル

プロジェクトにはプロジェクトマネージャーが、

システム開発にはシステムエンジニアがいるように

企業内の各部署にも管理職というリーダーがいます。

リーダーはメンバーの役割を決め、手順を決め、

作業の進み具合を確認し、必要があれば軌道修正も行います。

 

あらゆる事態を想定し、

多数の選択肢の中から一番良い方法を素早く選択しなければなりません。

その選択を間違わないためには「段取り力」が必要なのです。

 

管理職のマネジメント力強化をすることで、

必然的に企業本体の強化にもつながります◎

 

 

The post 強い組織を作る方法 ~試される段取り力~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>