出先で、ノートPCを借りたり、キーボードを借りたりして、
PCを使うことがあります。
そんなとき、いつもなるのが
あーもう、あーもう(´-ω-`)
キーボードの配置が、
自分の使っているものとは違う。
借り物だから違うのは当然なんだけれど。。
よく使うキーの配置が1つずれているだけで、
途端にスピードダウン。
ブラインドタッチも全くできなくなり、
ものすごく効率が悪くなります(T_T)
指が配列を覚えてしまっているので、
当然のように目的のキーをタイピングしてしまいます。
もうこれは訓練の結果であって、反射的なことなので
そうなってしまうのは仕方ありません。。
逆に・・・!
自分のPCに戻ったときのスピード感といったら!
快適すぎて楽しさ倍増^^
「道具」が違うとこうも仕事ぶりが違うものか
と、再確認しました^^◎
]]>
The post 確率UPで時間短縮! ~タイピング&クリック~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>同じ動作をするのに、何回もするのと1回で済ませるのでは全く違います。
1回で済むところを、2回なら2倍、3回なら3倍の時間がかかるからです。
仕事でPCを使う人は多いと思いますが、
タイピングとクリック、ミスが多くないですか?
誤入力で間違った漢字に変換されたり区切りがおかしかったり。。。
クリックも目的の場所じゃなくて、違うところをクリックしてしまって
後ろ側にあったウィンドウが手前に来てしまったり、、、
あーもう、あーもう(-_-;)
となったことはあるんじゃないでしょうか?
私もあります。
タイピングは学生時代にたたきこまれたので、
おかけでブラインドタッチができるしミスも少ないのですが
クリックがイマイチ。
数年前、ある作業をしていたとき、
4回クリックミスをしました。
その瞬間から、
意識してクリックするようにしました。
おかげで今はだいぶミスが減り、
同時にストレスも減りました^^
もうこれは意識しながらの繰り返ししかないのですが
続けていれば、だんだんと、、
「あーもう!」がなくなっていることに気づく日が来ます。
自分でストレスを減らすことができるので
とってもオススメです^^◎
The post 確率UPで時間短縮! ~タイピング&クリック~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>The post イメージトレーニング ~ワープロをご存知ですか?~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>20代は見たことも聞いたこともないかもしれないもの。
それは「ワープロ」です。正しくは「ワードプロセッサー」。
今はもう、「ワープロって何ですか?」と聞かれるのが当たり前になりましたね。
PCがまだ高くて手に入らなかった時代、
まず世に出てきたのが「ワープロ」でした。
/////
学生時代、「ワープロ部」というのがあり、
部活が毎日あるので体力がなかった私は親に反対されましたが、
どうしてもやってみたくて入部しました。
何をするのかというと、ただひたすらにタイピングするんです。
10分間に何文字タイピングできたか、ミスは何文字か。
速さと正確性を競います。
タイピングが速くなりたかった私は、誰に言われたわけでもなく、
イメージトレーニングをするようになりました。
先生が話していることをその場で頭の中でタイピングします。
当然、途中で追いつかなくなるのでいったんやめて
また先生が話していることを頭の中でタイピングする。
これを繰り返しているうちに、みるみるタイピングが速くなったのです。
ある日、クラスメイトに、
「どうやったらあんなに速く打てるの?」
と聞かれたので
私がやっていたイメージトレーニングのやり方を伝えました。
するとその子もみるみる速くなったのです。
/////
普段からイメージしていれば、いざ本番となったときに
焦る気持ちがやわらぎます。
イメージすることでその作業自体に慣れているからです。
考えて、イメージして、実現する。
頭の中でできること。イメージトレーニング。
一番カンタンで、一番実現に近づける方法ですね◎
The post イメージトレーニング ~ワープロをご存知ですか?~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>