The post 冬の水やり ~観葉植物の育て方~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>冬ですね。
北風が強い日は、顔に冷たい空気があたって痛い><
植物を育てるのが好きですが、
私は室内にしか置かないので、植物が冷たい風にあたることはありません。
ただ、冬場の水やりは注意しなければならないことがあります。
それは水の温度。
人間も冷たい水で手を洗うと条件反射でビクっとするでしょう?
それと同じで、植物もびっくりするのです。
特に外の水道で、外にある植物に水をやるときは、注意が必要。
晴れてる日の日中、ぽかぽかしている時間帯
にあげてください^^◎
The post 冬の水やり ~観葉植物の育て方~ first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>The post 植物を枯らさない方法 first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>このところ、気温差が激しいですね。
前日との温度差が15℃とか。。
急激な気温差に、人の体がおいつかなくなるように、
こういう時は植物も弱ります。
だからマメに面倒をみて、
気温が高い日に一気に水を吸い上げたことに気づいてあげないと
水切れで枯れてしまいます><
よく面倒みてあげれば元気でいてくれるし、
ほったらかしたら枯れてしまう。
なんだか人と同じみたいですね^^◎
The post 植物を枯らさない方法 first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>The post ジェスチャーと擬音で表現 first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>多肉植物の育て方について尋ねられたので、
その説明をすることに。
「太陽があんまり当たらないところに置いておくと、
(体をほそーくして)ヒョロヒョロ~っと細く伸びるんです」
「栄養満点で元気いっぱいだと、
葉っぱがパンパンに固くなって
(両腕をめいっぱい広げて、手のひらを上に向けて)
グググッ!ドーーーン! とどっしりなるんです」
ジェスチャーと擬音がまぁ多い。
わかりやすく短い時間で伝えよう
としたら、こうなりました^^;
植物を擬人化して表現するという手法^^
こちらの言いたいことは伝わったようだったのでよかったのですが、
言葉巧みに伝えられるようになったら、
言葉 + ジェスチャー + 擬音で
もっとわかりやすくなりますね◎
The post ジェスチャーと擬音で表現 first appeared on 株式会社まいさぽ.
]]>