人事評価 - 株式会社まいさぽ https://www.mysapo.co.jp 「困った」を解決! “Myサポート” Thu, 29 Jun 2017 15:17:32 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.5 おもしろ半分から知る自分の特性 ~性格診断~ https://www.mysapo.co.jp/2017/06/29/2356/ Thu, 29 Jun 2017 14:56:11 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=1736 たまに見かける、性格診断。 おもしろ半分でいつも診断します^^ すると、大抵同じような結果になります。   今回は、「16personalities」というのをやってみました。 結果はこちら。 ↓   […]

The post おもしろ半分から知る自分の特性 ~性格診断~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
img_20170629-2

たまに見かける、性格診断。

おもしろ半分でいつも診断します^^

すると、大抵同じような結果になります。

 

今回は、「16personalities」というのをやってみました。

結果はこちら。

img_20170629

 

当てはまらない部分もありますが、一番笑ったのが

「全人口のわずか4%を占めているだけ」という部分(笑)

 

笑ったのと同時に、

100人中96人が見えないものが見えるのか!

という思いにも^^(ポジティブ!)

 

こういうものから自分の強みを知るというのもおもしろいですよね◎

 

 

The post おもしろ半分から知る自分の特性 ~性格診断~ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
うまにんじん https://www.mysapo.co.jp/2015/10/09/1500/ Fri, 09 Oct 2015 06:00:27 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=573 前回、「強み」を活かすというお題でしたが、 今回はその前・後に必要なものです。 それは、 うまにんじん です。   馬にとってにんじんは“ご褒美”です。 走ってもにんじんがもらえないとなれば 馬は走りません。 […]

The post うまにんじん first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
前回、「強み」を活かすというお題でしたが、
今回はその前・後に必要なものです。
それは、

うまにんじん

です。

 

馬にとってにんじんは“ご褒美”です。
走ってもにんじんがもらえないとなれば
馬は走りません。
逆に、走る前の馬ににんじんを与えすぎたら
「走らなくてもにんじんが食べれる」と認識し、
馬は走らなくなります。

仕事も同様で、
いくら強みが活かせる仕事がわかっても、
それに対する報酬に納得していなければやる気がでません。

「今日もはりきっちゃうぞ!」

という気持ちで仕事に取り組めれば、
本人も楽しんで取り組むことができ周りも活気づき、
一挙両得ですね◎

では、本人が納得する材料とはなんでしょう?
それは「強み」と同様に、人それぞれ違います。

わかりやすいところだと、

1 とにかく稼ぎたい! →給与を増やす。
2 とにかく休み! →休暇を増やす。
3 備品類を新品に買い替えてほしい!
4 社宅に住みたい!
5 経費の枠を増やしてほしい!

などですね。
一方、こういったものに目もくれない人もいます。

6 現状維持を強く希望します!
7 とにかく褒められたい! →評価制度の導入
8 権限を増やしてほしい! →評価制度の導入
9 自分の力を試したい! →一段階大きい案件を任せる
10 とにかく新しい事に取り組みたい!

などです。
私の場合は過去の記事でも触れましたが10が一番近く、
もっとも大事にしているのは「ワクワク感」なので
「休暇」や「給与」などの“ご褒美”は全く効果はありません。
6はとにかく変化が嫌だ!という人なので、
何も変えないこと自体が“ご褒美”になります。

一人ひとりに一番ピッタリな“ご褒美”が何なのか?
職務内容と同様に充分なヒアリングが必要です。
ここに時間をかけられるかかけられないかが、
その先の人材活性に大きな影響を与えます。

最も効果のある“ご褒美”を選択することで、
人材活性化につながり、
それが事業活性化にもつながるのです◎

 

[reaction_buttons]

 

[social4i size="large"]

 

 

 

 

 

 

 

.

The post うまにんじん first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
「強み」を活かす https://www.mysapo.co.jp/2015/09/30/2100/ Wed, 30 Sep 2015 12:00:43 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=560 人には、 得意なこと・苦手なこと があります。   私を例に挙げると、 得意なこと; 応用力 段取り力 道具類の使いこなし 細かい作業 整理整頓 空間認識能力 マンツーマンでの指導 狭い空間での作業とか(体が小 […]

The post 「強み」を活かす first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
人には、

得意なこと・苦手なこと

があります。

 

私を例に挙げると、

得意なこと;

応用力
段取り力
道具類の使いこなし
細かい作業
整理整頓
空間認識能力
マンツーマンでの指導
狭い空間での作業とか(体が小さいから)

苦手なこと;

 大人数の人前でスピーチ・自己アピール
力作業(非力だから)
高いところのものを取るとか(体が小さいから)

もっと色々ありそうですが、おおざっぱにはこんな感じです。
私のできることをフル活用したサービスを提供できないか?と考えた結果、
当社設立に至りました。

人材配置も同じではないでしょうか?
その人の特性を活かせる仕事が必ずあります。

少し大きくなりかけている会社には必ず訪れる課題でもあります。

それは、

適材適所。

「人材」を「人財」にするのか「人罪」にするのかは
すべてそれを決断する会社にかかっているのです。

その為には、充分なヒアリングと実施研修が必要です。
何が得意で何が苦手なのか?

人材を活かすも殺すも会社次第。
だからこそ、その見極めがとても重要なのです。

9月末決算の会社などでは、
10月から新しい仲間を迎え入れる会社も多いのではないでしょうか?

「適材適所」に対し、改めて取り組んでみてはいかがでしょうか◎

 

[reaction_buttons]

 

[social4i size="large"]

 

 

 

 

 

 

 

.

The post 「強み」を活かす first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>