わかりやすさ - 株式会社まいさぽ https://www.mysapo.co.jp 「困った」を解決! “Myサポート” Tue, 12 Dec 2017 09:27:55 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.5 TOPページ改修作業 https://www.mysapo.co.jp/2017/09/28/23212/ Thu, 28 Sep 2017 14:21:11 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=2404   調べものと言えば、まずはWEBで検索。 起業準備の1つに、ホームページ制作がありました。 何もわからないなりに、いろんなサービスを調べ、 できるだけお金をかけず、自分で作れるものを探しました。   […]

The post TOPページ改修作業 first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
 

調べものと言えば、まずはWEBで検索。

起業準備の1つに、ホームページ制作がありました。

何もわからないなりに、いろんなサービスを調べ、

できるだけお金をかけず、自分で作れるものを探しました。

 

そしてたどり着いたのがWordPressです。

当初は基本項目しかなく、寂しいページでしたが

今はコンテンツ数も増えて充実してきました。

コンテンツが増えるということは、同時に見せ方も考えなければなりません。

 

そこで手始めに変更したのがトップページ。

改修前と後の画像がこちら。

▼クリックで大きい画像が表示されます

img_20170928

 

 → 見出しの追加

 → 具体的にどんなことをするのか明示

 

まだまだ改修が必要なところはありますが、

まずは1つ完了。こうして少しずつ改良していきます!^^◎

 

 

The post TOPページ改修作業 first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
整理整頓力で作業効率UP! https://www.mysapo.co.jp/2017/09/09/23553/ Sat, 09 Sep 2017 14:59:46 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=2270 整理整頓、してますか?   管理業務の作業には欠かせないスキルです。 ファイリングひとつにしても、 その「整理整頓力」が顕著に表れます。   例えば、ファイリングで私が心掛けているのは以下の項目。 & […]

The post 整理整頓力で作業効率UP! first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
img_20170909

整理整頓、してますか?

 

管理業務の作業には欠かせないスキルです。

ファイリングひとつにしても、

その「整理整頓力」が顕著に表れます。

 

例えば、ファイリングで私が心掛けているのは以下の項目。

 

  1. 目的のページを1回で開ける → 見出しをつける
  2. 目的のページがどこにあるかすぐに探し出せる → 見出しの順番を考慮する
  3. 定期のものはページの順番を揃える → 月次資料など
  4. 目に優しい → 見やすい文字・フォント
  5. キレイ → はみ出している紙が1枚もない

 

パイプファイルを購入し、

見出しを作ったり、順番を気を付けたり、

A4より大きめの紙はA4サイズにカットしたり、、、

経費と手間のかかる作業です。

ただパンチで穴を空けた大量の資料を、

1本の綴り紐で綴じただけのものとはわけがちがいます。

後からそのファイルを見返したときに、その違いがわかります。

 

ファイリングにかぎらず、

机周りのキレイさは後々の作業につながります。

すぐ出せる=作業がスムーズに進む

ということですね。

 

整理整頓力は、作業効率に直結するスキルなので、

管理業務以外のお仕事でも、

どんな場面でも役立ちます。

一度、自分のデスク周りのいろんなものの配置を見直してみませんか◎

 

 

The post 整理整頓力で作業効率UP! first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
わかりやすさ=親切さ https://www.mysapo.co.jp/2017/09/08/21472/ Fri, 08 Sep 2017 12:47:58 +0000 https://www.mysapo.co.jp/wp/?p=2264 利用中のWEBサービスからメールが届きました。 それはこんな内容。以下要約。   「現在ご利用中の○○サービスにつきまして、有効期限が残り2日となりました。  引き続きご利用いただくためには、  下記該当部分が […]

The post わかりやすさ=親切さ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>
img_20170908

利用中のWEBサービスからメールが届きました。

それはこんな内容。以下要約。

 

「現在ご利用中の○○サービスにつきまして、有効期限が残り2日となりました。

 引き続きご利用いただくためには、

 下記該当部分が△△の値になっている必要がございます。

 △△の状態になっていない場合は削除となる可能性がございますので

 ご確認の上、△△の値になっていない場合は変更をお願いいたします。

 なお、ログイン後のページより、当該情報を確認することができます。

 

残り2日しかないの!? 早く確認しなくちゃ…

というわけで、早速ログイン。

がしかし、、、

 

どの画面でそれを確認できるわけ?( ⊙_⊙)

どこ・・・? どこにあるわけ!?( ゚Д゚)

 

いっぱいボタンがあるし、

専門用語ばかりで、

何がなんだかさっぱりわからなかったので、

「どの画面から確認することができますか?」

と問い合わせしたところ届いた回答がこちら。

 

  1.  ログイン後、××の右側に表示されている◇◇の■■をクリック。
  2.  青く表示されている☆☆をクリック
  3.  ★★の左側に表示されている○をクリック
  4.  表示された内容をご確認ください

 

×× とか ◇◇ とか ★★ とか、とか、とか、、、

どこにあるんだよ!?( ⊙_⊙)

ぱっと見わからぬ。。。

よーーーーーーーーーーーく探してやっと見つかった。。。

 

結果的にはできました。できましたけども・・・!

説明用の画面キャプチャつけてくれたらすごくわかりやすくて

すんなりできて、スッキリしたはず。。。

 

2日前にアラート通知してくれるのはすごくありがたいけど、

その後の対応がとっても不親切に感じました。

 

「サポート」というサービスを提供している同じ身としては、

その「わかりにくさ」をとてもストレスに感じたのです。

 

/////

 

サポートというサービス以外でも、

自分の思いや考えを相手に伝えるという意味では、

どんな場面にも「わかりやすさ」は必要なスキルですよね。

わかりやすくて怒る人はいないでしょう。

 

 わかりやすく伝えるって本当、大事なことだな。。

と改めて実感したのでした◎

 

 

The post わかりやすさ=親切さ first appeared on 株式会社まいさぽ.

]]>