整理整頓力で作業効率UP!
整理整頓、してますか?
管理業務の作業には欠かせないスキルです。
ファイリングひとつにしても、
その「整理整頓力」が顕著に表れます。
例えば、ファイリングで私が心掛けているのは以下の項目。
- 目的のページを1回で開ける → 見出しをつける
- 目的のページがどこにあるかすぐに探し出せる → 見出しの順番を考慮する
- 定期のものはページの順番を揃える → 月次資料など
- 目に優しい → 見やすい文字・フォント
- キレイ → はみ出している紙が1枚もない
パイプファイルを購入し、
見出しを作ったり、順番を気を付けたり、
A4より大きめの紙はA4サイズにカットしたり、、、
経費と手間のかかる作業です。
ただパンチで穴を空けた大量の資料を、
1本の綴り紐で綴じただけのものとはわけがちがいます。
後からそのファイルを見返したときに、その違いがわかります。
ファイリングにかぎらず、
机周りのキレイさは後々の作業につながります。
すぐ出せる=作業がスムーズに進む
ということですね。
整理整頓力は、作業効率に直結するスキルなので、
管理業務以外のお仕事でも、
どんな場面でも役立ちます。
一度、自分のデスク周りのいろんなものの配置を見直してみませんか◎