「わかりました」相違問題 ~理解したか確かめる方法~

img_20170821

上司が部下に、ある業務について概要・手順・具体的な作業方法を伝えました。

部下は「わかりました」と言いました。

 

/////

 

1言えば10わかる。そんな優秀な人材もいれば、

その1が、5の人、8の人、10の人、20の人・・・

様々な人材がいます。

 

「わかりました」と答えても

本当に理解したかどうかはわかりません。

 

それを確かめる方法は、

実際に任せてみればわかることですが、

「大きな仕事を任せるにはまだ難しいかな・・・?」

くらいの微妙な時期がありますよね。

 

そんなときは、

事前シミュレーションを行います。

 

応用問題形式で、

Aの場合はどうすればいいのか?

Bの場合はどうすればいいのか?

Cの場合はどうすればいいのか?

その答えが正しければ、

本当に「わかりました」な状態ということですよね。

もしこれを怠ると、、、

間違った結果だったとき、少なくとも2倍の

場合によっては3倍以上の時間を要することになり、

その積み重ねが残業につながります。

 

/////

 

理解するまできちんと教える。

 

そうすることで、いろんな良いことがあります。

  • 間違わない
  • 当然やり直しもない
  • 本人に自信がつく
  • 残業時間削減

 

この機会に、伝え方・教え方の見直しをオススメします◎