ルール作りの大前提 ~社内ルールを見直そう~

img_20170627

ルールとは

世の中にはいろんなルールがあります。

社会には法律、会社には就業規則。

家庭内にもルールがありますよね。

 

これらは全て、現実に何らかの問題が起きて、

その問題を防止したり解消したりするため

後から作られたものです。

 

社内でよく起きる問題

終業時間は9:00~18:00です。従業員全員がこの時間で就業しています。

ある日、従業員の一人が、

家庭の事情で就業時間を10:00~19:00にしてほしいと願い出ました。

会社はそれを承諾しましたが、勤務表の書き方について次の通り指導しました。

 

現在の就業規則では9:00~18:00となっているので
勤務表にはその時刻で記入するように。

 

嘘の記録を残せ・・ということになりますよね?

これは大問題です!!

 

ルール作りの大前提

上記の例は、

「現時点のルールが絶対的なものである」

という考えの結果、起きてしまったことです。

管理業務に携わったことのある方ならおわかりかと思いますが、

ルールは実態に合わせて作るものです。

実態をルールに合わせるのではありません

 

なんのためのルールか?

ルールに改定はつきものです。

この手間を怠ると実態とルールがどんどんかけ離れてしまい

「ルール自体があってないようなもの」

という最悪の結末になりかねません。

 

なんのためにルールがあるのか?

冒頭でも書きましたが、

問題を防止したり解消したりするため

のものです。

 

まとめ

社内にはいろいろなルールや規則がありますよね。

そのルール、実態からかけ離れていませんか?

改定作業は手間がかかりますが、

これを機に社内ルールの見直しをオススメします◎