月別アーカイブ: 2017年5月
モチベーションの保ち方 ~2ヶ月経過~
ここでのブログ更新を日課にしてから2ヶ月が経ちました。 何かをしようとするとき、 始めから満足のいくようなものは出来ません。 大層なものを書こうとすると書けなくなります。 だから気楽に、とにかく書き始めることが大事です。 …
成果の現れ ~年度決算完了~
以前にも書きましたが、当社は3月末決算です。 そして提出期限は5月末。 毎日、毎月、その都度してきた結果・・・! 決算作業がとっても楽ちんでした!! 今月初日の記事にも書きましたが、 その通り …
集中力 ~ほどほどが一番~
本を読んだり、PCで作業をしたり、、 夢中になりすぎると集中力が過剰に上がるのか・・・? 気づくと 「もうこんな時間!?」 となる事はよくあります。 その後は決まって、眼が疲れすぎてボーっとし …
説明が必要な説明書 ~不親切な仕様~
2017-05-28 blog
「説明書」とはなんでしょう? 漢字のままの意味は「説き明かす書」ですよね。 でも今の、特に家電製品の説明書は、とってもわかりにくいです。 携帯電話やテレビ、ブルーレイレコーダーの設定などなど、、、 「説明書 …
読書の時間 ~本の世界へ遊びにいく~
2017-05-27 blog
大好きな本があります。 それは、佐藤さとるさん著書の コロボックル物語シリーズ です。 どんな話の本でも、読み始めると その世界にどっぷりと浸かります。 この本は、私はをワクワク …
強い組織を作る方法 ~試される段取り力~
モノ作りの工程は4step 私はモノ作りが好きです。 図工、絵画、料理などなど。。。 モノ作りに必要な事は次の4stepです。 ① 手順を決める ② 材料を用意する ③ 必要なサ …
チームに欠かせないこと ~人材教育の第一歩~
2017-05-25 blog
チームとは 組織はチームです。 同じゴールに向かって、協力しあうのが本来の姿です。 同じチーム内で、足のひっぱり合いのようなことをしていては ゴールにたどりつけません。 謎の戦闘態勢 以前勤め …
気づき ~自己評価と他者評価の違い~
ここでよく、「気づき」について書きます。 過去記事 ・気づき ~新しい自分~ ・気づき ~思いがけない出来事~ ///// どんな場面でもあることですが、 自分ではなんとも思って …
連鎖 ~良い行いはつながっていく~
感情が伝染するように、行いも連鎖します。 ///// 以前、仕事帰りの電車で乗り換えのため降りたとき、、 女性から肩をポンとたたかれ、 「これ落としましたよ」 と言って、 文庫本 …
「普通」は存在しない
「普通は~」って言葉、よく聞きます。 でも、「普通」ってなんでしょう? ひとりひとり違って当たり前ですよね。 環境や、考え方、捉え方、全部ちがいます。 でもよく言いますよね「普通なら」とか「普通は」とか。 …